内大臣リベンジ
18-20日は先月に続いて廃線跡探索に熊本へ
18日の夕方の便で飛び、ヨタレンでVits借りて新八代東横泊
19日に内大臣森林鉄道跡を探索 坂谷の廃鉄橋、霊台橋の隧道遺構、内大臣橋直下の隧道、角上の廃線跡なんかを見て回る 遺構の質は高いが何しろ40年以上前に廃線となっている為に、路盤はあちこちで崩壊し樹木が茂っていて探索はかなりの危険と困難が伴う
おまけに奥地では年末と先週に降った雪が残っていて、ノーマルタイヤのレンタカーでは登るのが大変… 内大臣事業所跡手前ではとうとう登れなくなり、車を放置して徒歩で探索('A`)
30年前に廃校となった白糸第三小学校内大臣分校跡 校庭はシカの足跡だらけ、山のあちこちから鳴き声が響く
成果が多くて満足だが、日頃の鍛錬不足の身にはかなりきっついなぁ…_ノフ○ グッタリ
14時頃に切り上げて熊本駅に出て、駅前の東横に宿泊 近くの「黒亭」へ熊本ラーメンを食いに行ったが、別段大したものではなかった それより東横の夕食タダカレーが桜肉だったのはちょっとウレスィ
20日は大野下駅へ撮り鉄に行こうかと思っていたが、なんか気分が乗らずにあっさりヤメ
黒川温泉に浸かりに行くことにする しかし心配なのが山間部積雪でのチェーン規制… 突破するのはいいがまた動かなくなったり、スリップ事故起こすのはイヤだなぁと心配だったが、とりあえず行ってみることに
やまなみハイウェイ側からは瀬ノ本~田の原までチェーン規制なので、R212の南小国から満願寺~小田温泉経由で黒川まで上がってみたが、とりあえず通れてホッ 黒川が一番積雪が多い スイーツw屋でシュークリームやプリンを食って、耕きちの湯に浸る
相変わらずの貸し切り状態 お湯はいいのだがなんか物足りない 花みず木にした方が良かったか?
その後は昼蕎麦でも食うかと前回来た時と同じく延々探し回るが、やっぱり記憶の蕎麦屋が見つからない… 潰れたのか?( ´・ω・`)
仕方なくやまなみハイウェイを南下して宮地へ JAの物産店で肉そば高菜めし定食を食い、阿蘇神社に参拝 この日は文化財保護デーとのことで放水訓練を実施
巫女にゃんが濡れてスケスケというサービスを期待していたのだが、世の中そんなに甘くはなくて超絶ガッカリだよ!!ヽ(#゚Д゚)ノ
あとは寄り道もせずに空港に戻り、土産にデコポン買って夕方の便で帰京
収穫は鉄分ではまぁ満足、温泉分はもうひとつといったところ
次の旅は…スキーに行きたいのだが、天候がどうかなぁ
« 困ったちゃん二題 | トップページ | 雪より熱く »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東四国温むす収集&大阪飲み会(2023.01.29)
- 北東北・甲州温むす収集(2023.01.17)
- 南信温むす収集(2023.01.15)
- 伊豆箱根温むす収集(2023.01.10)
- 栃木温むす収集(2023.01.04)
« 困ったちゃん二題 | トップページ | 雪より熱く »
コメント